WordPressのxサーバーやドメイン操作など

xサーバーで独自ドメインを取得して、サイトを運用するまでの手順

サーバはXサーバを使われている方が、独自ドメインを取得して、サイトを運用するまでの手順を説明しますね

 

1.Xサーバーのインフォパネルにログインしてください

 

2.インフォパネルの契約情報のサービスの申込をクリックします

 

3.エックスドメインの新規申込をクリックします

 

 

4.サービスの申込み画面で、利用規約と個人情報の取り扱いを読んで、同意するをクリックします

 

 

 

5.ドメインの新規取得の画面に変わりますので、ドメインを入力して、ドメイン名チェックのボタンを押します

www.aaa.comのaaaを入力して、すでにドメインを使われていないか?結果が表示されます

 

 

6.「取得可能です」と表示されたドメイン名が複数表示されたら、取得するドメイン意外のチェックを外して、

ネームサーバーの初期設定は、通常は、『エックスサーバー』を設定する (標準)のままで良いと思います。

お申し込みの内容の確認・料金のお支払いをクリックする

 

もし、取得可能なドメインがなかったり、他も試してみたかったら、5.に戻って気に入ったのが見つかるまで探す

 

 

7.お支払い方法の画面で、銀行振込み、クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジーを選んでください

クレジットカードだと、その場で決済できて、最も早く、ドメインが使えるようになります、

自動更新の設定をすれば、支払い忘れもありませんし、手数料もかかりません

 

 

8.カード番号や有効期限、自動更新にチェックを入れると、更新を忘れて、ドメインを失効する失敗がなくなります

入力したら、、カードでのお支払い(確認)ボタンを押します

 

 

9.確認画面に問題なければ、最後に確認画面が表示されます

 

10.インフォパネルのロゴをクリックして戻ると、新しいドメインが表示されているのを確認してください

新しいドメインが取得できたので、次は、サーバーパネルでドメインの設定をします

「サーバーの管理」ボタンをクリックしてください。

 

 

11.サーバーパネルでドメイン設定を選ぶ

 

 

 

12.ドメイン設定追加を選ぶ

 

 

13.ドメイン名を○○○.comと入力して確認画面へ進むをクリック

 

 

14.ドメイン名が良ければ、追加する

 

 

15.完了したら、このように表示されます

 

 

 

16.後は、WordPressの設置です

 

 

17.WordPressを設置するドメインを選択する

 

 

 

後は、WordPressの設定画面です

 

 

 

 

 

-WordPressのxサーバーやドメイン操作など