Wordpressのおすすめプラグイン

WordPressのお引っ越しは最強プラグインで超簡単に出来ます

WordPressでホームページを管理するようになると

・サーバーを別の会社に変える

・ドメイン(○○.comなど)を変更する

など移設、いわゆる引っ越しをすることがでてきます

 

でも、いろんな方法がネット上には紹介されていて、困ってしまいますね。

 

わたしも、いろんな方法を試して、何度も失敗したりしました

 

 

そこで、完璧とまではいきませんが、

いまのところ、初心者でも出来る方法のうちで、最強か!?と思う方法を紹介しますね

 

All-in-One WP Migrationというプラグインを使う方法が最も簡単で、失敗の可能性が低いように感じます

 

WordPressのプラグインの新規追加

→ キーワードで「 All-in-One WP Migration 」で検索

→ All-in-One WP Migrationが表示されたら、インストールボタンを押して、

→ インストールできたら、有効化ボタンを押す

 

 

 

 

有効化ボタンを押したら、左側のメニューに「 All-in-One WP Migration 」が追加されているので、エクスポートを選んで、エクスポート先ボタンをクリック、ファイルボタンを選びます

 

 

 

 

 

しばらく、WordPressファイルの解析が○○%で表示されていますが、解析が終了して、ダウンロードの準備ができますので、ダウンロードボタンを押してください。

ダウンロードが終わったら、閉じるを押してください

 

 

 

 

これで、「 ○○.com-20190201-051902-354.wpress 」というデータがダウンロード出来たと思います

これでデータの準備が出来たので、あとは、引っ越し先(移設先)の設定です

引っ越し先がxサーバーの場合

サーバーパネルにログインしたら、「ドメイン設定」から「ドメイン設定追加」して、「ドメイン名」のアドレスを入れて、「確認画面に進む」ボタンをクリック

 

 

 

 

あとは、引っ越し先(移設先)にWordPressをインストールして、
「 All-in-One WP Migration 」のプラグインを同じようにインストールして、「有効化ボタン」を押して、今度はインポートするだけです

 

サーバーパネルから、「WordPress簡単インストール」を選ぶ

WordPressインストールタブを選ぶ

 

 

インストールURL

ブログ名、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入れて「確認画面」をクリック、ワードプレスのインストールが開始されます

 

 

 

 

通常は、1時間ぐらいしたらWordPressにログイン出来るようになります

 

 

WordPressにログインしたら、「プラグイン」の「新規追加」

キーワードに「All-in-One WP Migration」をいれて、「今すぐインストール」、そして、「有効化」します

 

 

 

有効化ボタンを押したら、左側のメニューに「 All-in-One WP Migration 」が追加されているので、インポートを選んで、インポート元ボタンをクリック、ファイルボタンを選びます

 

 

 

 

引っ越し元でダウンロードしてあったファイルを指定して、インポートを開始します

 

-Wordpressのおすすめプラグイン